スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局  at 

2007年12月23日

冷たい雨。雪になれぃ!

それにしても 冷たい雨ですねぇ・・

今日は「出かけない!」と決めていたので 別に 雨であろうが 雪であろうが なんでもいいのですが。
それでも ちょっとだけ外に出たら あらら いつの間にか雨。 しかもつっめたい大泣き

寒いのは 好きじゃないですが でも やっぱり 冬はしっかり寒くないと気分が出ませんねー。
温暖化のおかげで あんまり雪、降らなくなっちゃったけど、
雪だって しっかり いっぱい 降ってくれなきゃ つまんないface09

私が子供のころの ン10年前は 冬休みに入る前は しっかり雪が積もって
雪遊びしながら 学校に向かったし、 ストーブの前にぬれた手袋を干したりしてね。

朝起きたら 車が埋もれてしまうくらい積もってたり 水道が凍ってたりして
冬は寒い! という概念はしっかり あったんですけどねー。

今は そういったこともないようで、まぁ、過ごしやすいっちゃ 過ごしやすい冬ですけどね。

雪が恋しい冬 って なんか 変だなぁ。。。


  


Posted by Miyuki  at 19:38Comments(0)日々徒然

2007年12月18日

コンビニのおやつ



今日は お仕事は午後お休み。

買い物ついでに コンビニSで おやつにアメリカンドッグを買いました。
皮(?)がふにゃふにゃ でした。

ん~・・・
やっぱ ふにゃふにゃのアメリカンドッグは いただけないですねー。

コンビニL は、どのお弁当も 美味しいと思ったことは無いけど
アメリカンドッグは いつ買っても サクッとしてて イイですねー。

子供たちは 安いし腹持ちがいいので 肉まんを食べてるみたいだけど、
時代は アメリカンドッグだぜ! face02


  


Posted by Miyuki  at 21:18Comments(0)★食★

2007年12月17日

★サイコーなレスポンス★

今年最後の講座、内容も今までとは違うものにしての初講座。
果たして 皆さんにどう受け取っていただけたのか ドキドキものではありましたが
今日は さっそくメールを頂きました。
とっても とーっても嬉しかったので 早速 UPすることにしました。


>数秘学は勉強すればするほど楽しいですね。
>私もこれからもっと勉強して、将来的には資格も取りたいです♪
>年明けにはマスターキットも注文しようと思います^^
>木戸さんに仙台で講座を開いてもらわなければ、ここまで勉強したい!と思えなかったと思います。
>ありがとうございます。

>木戸さんはレイキもやっているんですね。
>こちらも前から興味があったので、是非教えていただきたいと思っています。

>土曜日にチラッと来年は勉強に集中するということを話したのですが…
>元々は精神世界に興味があったんですが、夏頃から心理学の勉強もしたくなり、一度心についてしっかり勉強してみるのもい>いかな~と思い勉強を始める準備をしていたとこだったんです。
>来年のサイクルは7なんですが、講座で7は勉強に適してると言われたので、背中を押してもらえた気分でした(*´∇`*)
>8の充実に向けて、色々勉強してみようと思います♪


>今後も色々とお世話になるかもしれませんが、
>どうぞ宜しくお願いします。


感想は たとえクレームの感想でも 有難いものです。
(いや・・・クレーム頂いたら・・・かなり、かなり、かな~り凹むかもしれんなぁicon10

ましてや こういうご感想を頂くと ワタシも「頑張ろう!」 「もっとイイものをいっぱいお伝えしたい!」と
意欲と勇気が湧いてきますちからこぶ

来年は ホームページの開設や 初めてのパンフレットも出来あがります。
少しずつですけれど 出来るところから 着実に、 カメさんを見習って、(のんびりし過ぎとちゃうか大泣き
いこうと思っています。

応援、ヨロシクお願いいたしますicon12



  


Posted by Miyuki  at 23:38Comments(0)誕生数秘学

2007年12月15日

今年最後の講座終了~

2007年。今年最後の 誕生数秘学講座を致しました。

講座を開催しますと いつも受講者さんから教わることばかりです。

皆さん、ワタシの お世辞でも上手とは言えない 講師ぶりに 
一生懸命聞いて下さるあたたかい方ばかり・・・。
皆さん、ありがとうございました(感謝・・・感謝)

師走のお忙しい時期、しかも土曜日の 夜18:30~の2時間 
主婦の方では 無理とも思える時間帯でしたが お集まり頂きまして
数秘学ファンは 仙台にも 確実に増えているんだなぁ~ と
ものすごく嬉しくなりました。

今回は いつもとは趣向の違う内容をお伝えさせて頂きました。

いつもは 入門講座として 誕生数秘学全般的に お伝えさせて頂いているのですが
今回は 時期的に 年末と言うこともありまして かねてから 考えておりました
”9BOX&サイクル” 中心のお話しをさせて頂きました。

20世紀のエネルギーは今年で終了です。

1900年。1の男性的なイケイケLet's Goエネルギーから 
2000年。2の女性的なエネルギーにシフトします。
数字の2に表されるように受容で調和のエネルギーです。

2000年になって 7年も過ぎてるのに 今更こんなこと言ってるの?
と、思われますよね。。
そーーなんです。2007年と2008年は 違うんです。
2007年でやっと(?)20世紀が終わるんです。

詳しくお知りになりたい方は 誕生数秘学に触れてみて下さいね。
★コチラ★

そんなわけで (どんなワケだf^^;)
ワタクシも 来年は せめて、も少しでもお話が上手になれるよう 
レベルUP していくぞー花火(なんで花火?)
落ち込むこともアルかもしれないけど 頑張るぞーーちからこぶ







  


Posted by Miyuki  at 23:31Comments(0)誕生数秘学

2007年12月13日

イーモバイル

イーモバイル。買っちゃいました。

 

別に イーモバイルが欲しくてヨドバシに行った訳ではないのだけれどicon11
なんか、 説明を聞いていたら 私がやりたかった用途に合っていたので 
「まぁ、これでもいっかな」って感じで 買っちゃいました(単純^^;)

♪簡単にネットができること
♪どこでもメールのチェックが出来ること、
♪ネット検索が パソコン並みに出来ること
♪お気に入りも出来ること 
♪ワード&エクセル出来ること。

これさえ 出来たらワタシ的には OK(^-^) 欲なし。

もちろん ノートパソコンの方がpc1イイに決まってる気はしますけど
コンパクトで いろいろ使えるようだし 何より 安かったし(これが一番だよ!爆) 
これからお世話になってみようかなって感じです。

ワンセグicon13ついてたし
画素数は少ないけど カメラcameraついてたし 
電話機能icon29もついてるとか

使いこなせるかが問題でごじゃりますface10

なんてったって 携帯でさえつかいこなせるこた出来てないんだから。
つかさー、結構携帯って 使いこなすの難しくないですかムンク

と、こうして書いてる横で 末っ子の中学生が 自分の物のように
取り説も読まずに 使用中。face13
いつの世も 現代っ子は新しい物と仲良しなんだなぁ~

ワタシも早く使い方覚えて
そのうち このblogもイーモバイルから アップできるようになるぞっと。  
タグ :携帯新機種


Posted by Miyuki  at 22:32Comments(0)日々徒然

2007年12月13日

突如 自己紹介

今ころになって 突如 自己紹介。
別に 意味はありませんが。

本来なら プロフィールに載せたりするもんなのでしょうが。。。


肩書き
看護師
誕生数秘学認定講師
ヒプノセラピスト(催眠療法士)
レイキヒーリングティーチャー

その他
アルバイター・高校生・中学生 3人の母
仙台生まれ仙台育ち


え~、ワタクシは本業はナースであります。看護師さんです。
小さな地域密着型・個人医院で最低限の人数のスタッフと 白衣を着てテタパタ動き回っております。

スピリチュアルなことが大好きです。
ことの発端は「不思議なこと大好きっ子」だった子供のころの興味でありまして、
オバケや幽霊や神様やUFOだの宇宙人だのマヤとかインカとか・・・
あまりにも不思議なことが好きだったので「変人」と思われるんじゃないかと 子供心に公にはせず、密かに好きだったワケでありますが。
 
で、結局。 
好きなことはやってしまうものなのか・・・。
好きが高じて ヒーリングを覚え、今は
ヒーリングの先生などもさせていただいております。
誕生数秘学は 誕生数秘学協会認定講師などもさせて頂いておりまして、 講座を開催したり 数秘学の鑑定などしちゃったりしています。


医療とスピリチュアルの統合が夢。
と言いますか、それはお仕事的に(^^)
スピリチュアルな観点は医療を施せば施すほどに 意識させられちゃうので。

普通の生活に普通にスピリチュアルを取り入れてもらえたらいいなぁ~
と常々思っておりまして 何かできることがあれば やっていこうと 思っているであります。

宮城野区原町の友人のマンションの一室で ヒーリングの伝授や誕生数秘学の鑑定をしています。
もちろん 本業勤務時間以外で、なので、お客さんとご相談の上のお時間設定であります。

ただいま ホームページをプロの方に頼んで作成中です。
名刺やパンフレットもデザイナーさんにお願いして作成中~。
出来上がりが楽しみです。

あら。自己紹介になってるかしら?
よく 話がずれちゃうので。。。エヘヘ((^^:))

  


Posted by Miyuki  at 00:42Comments(2)日々徒然

2007年12月10日

テレビ見ながら

数秘学をやっていると 数字というものが やたら目に付くわけです。
数秘学的暮らし。。というのかな。

別に いちいち気にすることはありませんが 
「なんか 6ばっかり目につくなぁ~」
「今朝は3ばっかり気になるなぁ~」なーんて。

ワタシはいつも 朝のテレビで時間を確認するのだけど 毎日毎日 決まって33分ってぇーと確認してしまっている。
ま、ワタシの誕生数秘、エンジェルナンバーが33だから 仕方ないね。
自分に関係のある数字だもん。

さっき、テレビで織田裕二のバースデーが出てまして。ついつい計算しちゃったf^^;
彼は1967.12.13生まれ 彼は4-3-7 なるほど。
まじめなんだなぁ~。
まっすぐなんだなぁ~。
広い世界を見て 彼の中にある枠をどんどん拡げてったら もっともっとステキになるだろうなぁー

そんなことを考えながら 考えてるけど ボーッとしながら 見てたぁ~。

織田裕二、カッコイイかも。


   


Posted by Miyuki  at 21:26Comments(0)ナースのお仕事

2007年12月10日

お茶会

今日は初心者向けのお茶会に参加して参りました。

会場は 青年文化センターのお茶室。

青年文化センターはあれこれイベント参加で行ったし、
自分でも数秘の講座をするときに使わせて頂いてましたので 勝手知ったる場所ではありましたが、
まさかお茶室があるとは知りませんでした。
やっぱり 直接関係の無いことは目に入っていても覚えてないもんなんですね~。

え~、私は
茶道は知らないけど、お茶室は大好きデスo(^-^)o特にあの、入口が(^^ゞ
なんか秘密の空間に入っていくみたいでワクワクするのよねぇ~((o(^-^)o))

そうそう、勝山館の和食処(名前忘れた‥)にそういう一室があるのよネ、
お豆腐料理が美味しいお店ですよ(o^~^o)


お茶会のお話でした。。。すぐ話ズレるんだっ

えー、全くの初心者が6人集まって、先生からいろいろと
いちいち、いちいちレクチャーしていただきました
あまりにも知らなくて 先生、ごめんなさい(>0<)って感じでしたが、
なぁ~んにも知らないのは ワタシだけでは無いので ちょっと・・・かなぁ~り安心。

「へ~」「ふ~ん」「そぉ~」ずーっと「へ~、へ~」の連続。
知らないだけにすべてに「へ~(@o@)~」

で、忘れていた!!! ワタシ、足首を思いっきり捻挫したことがありましてね、それ以来
長い間の正座は無理なんです。 足の甲を伸ばしっぱなしが出来ないんです。
お習字を習っていたので、結構長い時間の正座は苦にならない方だったんですけど
捻挫以来 せいぜい10分?いや、5分かも・・?
一番お行儀が悪かったのは ワタクシ。。。皆さん、ごめんなさいね。

お茶は正座じゃないとダメじゃないかぁ!
「うーーん。お茶はいいけど、続けていくには正座が問題かも・・・」と思いました。

でも、今日の6人は全員初心者だったワタシタチ。
正座も慣れてない6人だったようで、妙な連帯感から、
先生がお茶室からいなくなると 足をくずす。先生が入って来そうになると 正座する。
なんとまぁ、6人して そんなことの繰り返し(爆)

そのうち先生にバレて(当たり前だ^0^)
「え~! 正座、そんなに大変ですかぁ~!?」って。
6人共に「はい!」
そして 先生から 正座のレクチャー。ラクな正座の仕方。
ラクと言いますか、あんまり痺れない正座の仕方?を教わって。。。

ネ。すごいでしょ、こんなことから教わったお茶会だったです。

そんな感じだったので 時間は押しましたが(当たり前だよねー(爆))
二席設けて頂いたので 一席目で「へ~」「ほ~」って思ったことを もう一回。
「えっと・・・確か・・こうだったよな・・あれ?違うっけ?」
「あ、っそっか。 こうだったか。」と 確認しながらの二席目。

おかげさまで とっても楽しいお時間を過ごすことが出来ました。

また今度 参加させていただいちゃうもんネ。

今度は正座枕持参だわf^^;
だって お行儀ワルすぎですもの(★0★)



  


Posted by Miyuki  at 01:05Comments(1)お出かけ日記

2007年12月08日

年末だ! パーマ屋さん行く!

はい。 今日は 久しぶりにキチっとパーマをかけて参りました。

ワタシはストレートにしているのですが、
まぁ、 しょっちゅうストレートパーマ(しゅくもう矯正ってのかな?)かけるまでではないので
襟足とかがウリウリになってきたら カケドキ。
年に3回~4回 の割合でかけてるかな?

本当は先月にかけたかったのだけど 担当してくれていたスタイリストさんが
お店を変わったんだよねー。
どこに移ったかわかんなくなっちゃったので、仕方なく近くに行ったんだよねー。
そこはそこで よくして頂いたのだけど、
やっぱ 前にしてくれていた「直子さん」がイイ~ と思って
彼女がくれた 「お店変わりました」 のはがきを探しましたー。
はがき探してまで行くワタシって もしかして一途?

あった、あった。
はがきを見ながら 早速 予約。
で、今日、行ってきたわけ~。

新しいお店は 一番町で なんだか おっきな広いお店で 
スタイリストさんもめまいするくらいいっぱいいて 若いお客さんもいっぱいで
ちっこいところが好きな ワタシ的には、 好みの空間ではないのだけれど
でも、「そんなの関係ねぇ。」 おっぱっぴーではないけど(笑)
直子さんにやってもらいやすりゃいいので どんな場所でも「そんなのまったく関係ねぇー」

第一 パーマかけてるとき 寝てたし。 笑われてただろうくらいにカックン カックンしてたのよ。
ってか、ワタシを見て笑ってる余裕なんてないくらい 混んでおりましたが。

で。結果。
やっぱ 直子さんだー(^0^)/^^^
あたしゃ この髪でこのスタイルでイイんだよっ。 ずぼらなアタシにゃ今はコレがいっちゃんお気に入り。

でも なんで 直子さんじゃないとこの髪は落ち着いていないんだろう?
違う人にやってもらうと なぜか ハネるのだ。 カットの仕方が違うのか?
技術的なことは 素人のワタシにゃ さっぱりわからんって。。。

あたしゃ直子さんについてくぞー。 片思いだけど。。。
ちょっと背の低い直子さん、カワイイんだよっ。

来週は マニキュアに行くぞー(^0^)/  実は白髪がぴょこぴょこ出てきたので 隠すのだ★

  
タグ :美容室年末


Posted by Miyuki  at 20:25Comments(0)日々徒然

2007年12月06日

マッスルミュージカル

行ってきましたわ〓
つか、見てきましたワ〓

マッスルミュージカルぅぅ〓
素晴らしい〓
ほっっっんとーーに素晴らしかったぁぁ〓〓

テレビの筋肉番付でやってる20段以上の跳び箱跳ぶの、目の前で見ちゃったんだよねーー〓

凄かったですよぉぉぉ

歌があるわけでなく、特に何のストーリーがあるわけでもなく、

若さって素晴らしい〓〓
人間って素晴らしい〓〓
肉体って素晴らしい〓〓
感動 感激〓〓

こういうミュージカルもあるんだね〓

子供に見せたかった〓
昨日、今日と二日間の講演だったんだよねー、昨日に見てれば 今日は絶対子供に見せてた〜〓残念〓

帰ってから 興奮醒めず、パソコン使ってる子供からパソコン横取り、さっそくYou Tubeでマッスル見ましたよぉ〜(^O^)/

筋肉番付とかサスケあるでしょ、あれに出てる人とかがメンバーでやるんだよー
渋谷にステージがあるそうで、
来年の仙台講演まで待ってられなくなったら、子、連れて渋谷に見に行こうかな って思っちゃいました〓


言い方は月並みだけど 筋肉美〓

男性はムキムキマッチョで女性もイマドキの痩せ痩せ好きじゃなくて、引き締まったしなやかな筋肉で〓 ステキだったよ〜
色っぽかったよ〜。
やっぱ 男性も女性もスタイル良く見えてても 筋肉が無いのは不健康ってよくわかる〜

来年の講演は 皆さん 是非行きましょうネ〓

マッスル マッスルぅ〜〓
  


Posted by Miyuki  at 00:35Comments(0)お出かけ日記

2007年12月02日

どーれ★家事するかぁ~

日曜日。です。
今朝 長男は新幹線train_a01で修学旅行。 京都へ向かいました。 という訳で 早起きしたワタクシ。
長女は県民会館でプリキュアのリハーサル。
次男はアスレチック?アスリート?大会だとかで出かけまして ワタシ一人。

ああ、そうそう、プリーズ加川さん、ありがとうございましたicon22
お蔭様でカッコイイ ヘアースタイルになった長男坊は帰宅してからやたら気分良く、ハイテンションicon14
今朝は「だいじょぶ、ダイジョブ。じゃicon23」と 朝練用にハードルたがいて出かけて行きました。 修学旅行中に朝練するって・・・陸上バカ。。。


そんなわけで 早起きしたワタシ。kuma
誰もいないしね、せっかくなので お休みでもあるしね。「家事をやろう。」とおもったのであります。

で。 家事。 ワタシの家事は電化製品任せでありますicon25
今は せんたっきぐ~るぐるface13 乾燥機がガランゴロンであります。
外に干したら?って感じよねぇ・・・と想ったけれど 外は寒そうなんですもんface10部屋干しは好きじゃないしねぇ~。

さっきまで 食器洗い機がガーだのジャーだの言ってました。
次は お鍋を食洗機にかけなくっちゃ。
 
せんたっき・乾燥機・食洗機・掃除機・PC・アイロンは 一気に使えないのが 残念なのであります。
ブレーカーが落ちちゃうのですどくろ

って言ってるウチに お昼ですわね。
いっきに終われない家事が またなんとも~ ダラダラ取り組んでおります。


今日は大河原のえずこホールで 水月花歌さんが数秘の講座を開催しています。
講座で一人でやるのが初めての彼女、昨日は「キンチョーしてますぅーface09」って。
と 言いつつも スッ とした いでたちで 「ナントカ女史」的に 淡々とこなしてるでしょう お姿を、
一度拝見させて頂きたかった。。。
でも もう終わっちゃったね。11:00までだったもんね。ホッとしてランチしてるかな?

朝、ばたばたしてて メールするタイミングを逃しちゃって「励ましの一言も送れなくて悪いなぁ大泣き
って想ってたけど 彼女からのメールも来ないicon11
はるかちゃん、「心配はご無用ですnazonin」ってことのようです。
お元気様でしたネ 是非いつか 拝聴したく想います。クローバー


行けなかったのも メールできなかったのも 何がしかの意味があるってこと うふふんicon12


さっ まだ半日あるぞ。 掃除機かけるぞーface02


 





  


Posted by Miyuki  at 12:35Comments(1)日々徒然