告白。
なんちゃって。
後輩が「みゆきさんって カラダ弱いですよねぇ~」
「結構、自分で思ってるより 小さいときから病気がちですよ」 と言われ。
よく考えてみた。 自分の中でヒットしたので 今日はソレを書いてみよう。
まぁ、特に 持病というものはありませんでしたが
ちっちゃい頃は まず、鼻血小僧でした。
何かというと すぐ鼻血。
まぁ、取り立ててどうの、ではありませんが とにかく しょっちゅう鼻血。
だって 朝起きると 顔にカピカピに乾いた鼻血がついてるんですもん。もちろん、枕も汚れてるし。
「のぼせるから」 と、ピーナッツとチョコレートは 何気に制限されておりました。
今ものぼせるから!ってチョコレート、ピーナッツ制限の子供、時々いますよねぇ~。
卵と牛乳でアレルギーで痒痒。かゆかゆ~。
でも、そのうち平気になりましたけど。
みんなが牛乳飲んでるので 飲みたい!自力で気合で治しました。アハハ。
6歳の時。 日本脳炎の予防接種をした後、40度以上の高熱が続き、入院。
ありとあらゆる 検査をしたけれど 結局何もわからず ただ、入院。
ついでに 耳鼻科で鼻の血管 焼きましたっけ。
でも 鼻血は止まらず、 なにかというと やっぱり血だしてましたね。
結局、「なんか この病院ヤダ」というワタシと、
笑われそうですが「口寄せ」って知ってます?要するに霊能者さんに「見てもらう」ってやつです。
それをやったら「この病院は合わない」と言われたそうで、母は「今 転院したら死んでしまう!」という医者の言うことを聞かず
ワタシを転院させました。
ワタシが「イヤだ」と言ったのは、ほかの小児科入院の子は プレイルームで遊べるのに
ワタシだけ 除外されてつまらなかったからで、まぁ、何はともあれ、転院しました。
その後。なんと おねしょ、するする。 お水の制限をされようが 何をしようが
毎晩のように おねしょするする、やたらするする。毎朝びっちょびっちょ。お昼寝でもするんだからすごいよね。
「みーちゃん、またおねしょ?」「えへへ。」
でも おねしょと共に 回復。 散々おねしょをして退院しました。
パジャマの裏に母が縫い付けたお守りも おねしょで汚す。 あ~。。。。
結果、「神経の使いすぎ」な子供だったそうで。
扁桃腺がすぐやられるので 高熱はしょっちゅうな子でした。
中学は 尿検査で糖がひっかかり、精密検査。
今でも 腎臓系は強いですが「仙台社会保険病院」にいきましたもんねぇ。。。
中学生で 糖尿の検査ですよ、遺伝か?と思われましたが 親戚中、糖尿は誰もいない。
今、ナースになって思いますが、中学生でそこまでの検査しちゃうなんて よっぽど だって。。。
結果、なんでもなかったんですが。 学校休めて社会見学気分でしたね。
高校は 高校生で胃の透視をしました。 バリウムです。
普通のなんでもない高校生なんですよ、なして 胃がこんなに痛むんだ!?と思いきや、バリウムになりました。
おいしくないっつの。。。
でも 初めて「真っ白なウンチ」を経験しまして、友人とかに見せたかったもんねぇ。。。
「検査の後のウンチね、真っ白なんだよ!」って話しても 誰にも解ってもらえず 寂しかった~。
腰が痛くて病院いけば 脊椎分離症の、
膝が痛くて行けば 出なくてイイ骨が出てて 運動はダメだの、視力はどんどん落ちるわ
無理すると 胃がおかしいわ、
なんともまぁ、元気なんだけど おかしい高校生。
だんだんふてくされましたもんね。
社会人になってもめまいがしんどくて診てもらったら「メニエール」
いつの間にか 肝炎の抗体ができてるわ、
肉離れした足は おかげさんで雪降る前の 天気予報みたいだし、
でも、お酒はガンガン呑んだし、歌った騒いだ、楽しい独身生活。w。。。
妊娠では 母体に子供が合わないと、血液検査だらけ。
そのうち子宮ガンにはなるわ 胃がヘルニアになるわ
今は両側腎臓結石に 肝臓血腫、子宮筋腫のちびちゃんがいるそうな。
なんなんですか?ワタシ。
お陰で注射も病院も嫌いじゃなくて お仕事もナースになっちゃいました。(爆)
それでも どれもこれも 大げさになることはなく、別にフツーに元気なんです。
今は ヘンになる前に レイキのヒーリングでエネルギー回復です。
特に結石は一個や二個じゃないので いつ激痛がくるかと ドキドキしてる割には おとなしすぎるくらいおとなしいデス。
ヒーリングで 石、消えちゃわないかなぁ?
やっぱ、健康が一番です(^-^)/