スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局  at 

2009年06月27日

転んだしぃー・・・・。

やってしまった。。。

バイクで転んじゃいました。

足のすねに 穴をあけてしまいました。 痛いicon08




まぁねぇ、一回は転ぶだろうと思ってたんだけどねぇー。
早くもやっちゃいました って感じ。  痛いー大泣き

原チャリ、交通法規がイマイチ解らないのよねicon10
って言うより、二段階右折って なに・・・?

原チャリって30っキロ以上スピード出しちゃいけないんだってねー。
知らなかったぁ~face08


車の方が運転お茶の子さいさい。断然楽チンだわ。
箱に入ってる安心感って 意外と大きかったんだねー。

とにかく 慣れようと思って ちかば・近場を走ってみるのだけれど、
怖くて右折が出来ないのぉームンク


だから 今のところ、どこ行くにも 左折←左折←、そして左折、左折←←
一度家を出たら 最後まで 左に曲がって ぐる~~~~っと 回らないと←↓→↑icon25
帰れないのでありますface02

妹に話したら 「どこまで行ったの?」って 大爆笑、 涙流して笑ってたけど拍手 
「ホント、どこまで行くのかと思ったのよ~家からどんどん離れるじゃぁーん、帰りたいのにさぁー大泣き」って 話しながら おかしくって 涙流して 笑ったけど
あ~ バイクは楽しい。
足に ばんそうこう ペタ。


でも、コケたのが 公道じゃなくて よかったです~icon10

自分ちの 駐車場に入るのに、突っ込んでしまったのよねー。 
あーびっくりしたicon10

突っ込んで、 塾のように並んである 5台のチャリンコを
ドミノ倒ししてしまいました。

ぶぅ~ん、どぉーん、ガジャーン、がちゃがちゃがちゃがちゃーん。 いたぁーい!
音にびっくりして 家から出てきた 娘に助けてもらって 来てたお客さんに バイク起こしてもらって。
すみません、、、。


パートナーにご報告したら 「だいじょうぶ?」と言いつつ
「そのうちやると思ってたicon11」とか「歩いていても つまずくんだからねぇicon10」「ま、気をつけて下さい」だって。

こんなんで ちゃんと 通勤できるのかねぇー・・・。
たくさんの車を間に入って だいじょうぶなのかねぇ、私・・。

夜にでも 一回 通勤路をおためしに走ってみましょ。

きっと すぐ慣れるのさ、ねicon06






  


Posted by Miyuki  at 17:20Comments(0)日々徒然

2009年06月26日

レストランコンサート

レストランのこんさーと音符に行ってきました。

娘のお友達が
「急なお話なんですけど、〇ちゃんも〇ちゃんママも こういうのお好きでしたよね、
私たちも母子で行くんです、お時間合えば 4人で一緒に行きませんか?」と、
パンフレットを持って お誘いに来て下さいました。

なんて 凄いシンクロ、ナイス親指
この間 TVのCF見てて、
「うぅー、クラシックコンサート行きたい~face10最近、好きな曲のコンサートやってないーface07
って思ったばかり。 だからお誘いに「モチロン行くデス!」

ピアノとヴァイオリンとチェロ。
んっも~ 物凄く ステキでしたぁ~icon12


当たり前のことですが、ナマ演奏は ホントに素敵、
今どきでいうところの テラ凄ス!!!  ってやつ。

演奏して下さる3人さんは海外での活動をメインにされてる プロ。
私はコンクール自体の凄さはわからないけど 上位入賞されてたり、
音大教授さんで 教えてたりしてるとかって。


演奏曲は 結構な曲数があって 聴き応えばっちりOK
私の好きな チェロ主体のリベルタンゴって曲もあって も、サイコー!

コンサートホールとは違って すぐ目の前での演奏なので
いわゆる 波動ってやつですか、ばんばんチャクラに響き渡って
ガンガン鳥肌もん天使

OH! 心満たされるicon06
うーん、ハートチャクラが開いてなかったのかぁ~ なんて感じつつ
全身で聴き惚れてゆだねておりました。

で!で! で!

演奏の後は、 レストランなので、 で! で!で!

立食での お食事つき~~~cocktail

イタリアンレストランなので チョー私好みicon06

写真の取り方 イマイチだけど こんな感じ。
ペンネ(写真に無いけど)は お土産にもいただいちゃったりして ホントにいいんですか!?信じられない・・


ステキな演奏と ステキなレストラン、美味しい御馳走。
お久しぶりに ◎ちゃんママとお会いして おしゃべりに花咲かせクローバー


そうそう、 誘ってくださった ◎ちゃんと◎ちゃんママが 
「数秘やってるんだって聞いて びっくりしちゃったわぁ! お話聞かせて!」
って言われて こっちがびっくりしちゃいました。

なんでも、たまたま ベニマル(ローカルな話ですface02普通のスーパーさんです) の本売場にあった 誕生数秘学のピンクの雑誌。
「なんだか どうしても買いたくなっちゃって 買っちゃったんですよ 
そしたら、あれ、それ、うちのママやってるよ、数秘でしょ? って言うんだモォーン」って。

お久しぶりに会った方が 知らないところで 数秘とのご縁を結んでいてFanになっていたなんて、
とーーーっても 嬉しくってネicon06

きっと この時期の お久しぶりのこの出会いには ステキな意味があるんだろうなぁ~icon12なんて 思わされちゃったりして、
サイコーの夜になりましたぁ~icon06





  


Posted by Miyuki  at 23:27Comments(1)お出かけ日記

2009年06月25日

朝帰り

お仕事がお休みなものですから これ幸いと、手をつけられなかったことを 
やっている 最近の 美由紀さんであります。

1週間足らずの間に バイク(原チャリですけどね)を見に行って即買い、
講座の開催、2回の東京行き。

東京行きの1回は 今までやってみたかった 高速バスでの往復!
これ、一回やってみたかったのよねぇ~!!

私、疲れやすいカラダなので 5時間もバス使っての往復なんて 考えられなかったの。
仕方なく 片道だけ使ったことはあっても 往復はビビってたの。

でも、どんだけ疲れるのか、どんだけヘコヘコになるのか、
やってみなきゃ わかんないじゃん、 それを今回、
やっちゃったもんね~♪ わーいわーいクラッカー

結構 平気なもんですね。
新幹線で シャーシャー行くのもいいけど たまにゃーバスって手も悪くないかもなー
なんて 思いつつ 朝帰りいたしました。

*********************************



出来事としては 何回出かけようが 何をしようが

誰にだって そういう時期や事柄は アリますから、
「アタシもそういう バタバタした時 あった~」なんて方も いらっしゃると思います。


が、私の中では この行動は 確実に今までと違うのです。


自分の行動に言い訳をして やらない自分がいる。
そんな自分を感じていました。

きっと やってみればね、案外出来ちゃうものなんですよね。
そんな経験も 多少なりとも してたし。




行きたいから行く、
欲しいから買う、
やってみたかった事をやってみる。


文章にすると 簡単そうで 当たり前に見えますが、


学生の子供がいて 行きたいから行く と言っても なかなか・・・。

フルタイムでお仕事をしてるとは言え、母子家庭では 
欲しいから買う と言ってもなかなか・・・。

やってみたいこと と言っても 持病を持つ母と家庭を持っていれば 
家事もあれば本業もある・・・。


今までは とにかくいろんなことがあって 制限だらけでした。
今だって どの制限も無くなっているわけではありません。

ただ、自分の中で 制限を受け入れてる自分を 解放してみようじゃないか
やってみようかな。
やったことないなら やってみようかな。

今までと違う事をやってみるんだから 結果も違うくなるハズ。

ドキドキするけど やってみる価値はありそうだ。


そして 私の中で 「私の今年のサイクルは5」ということもあり、だったらば!

動いてみようーーー今までと違う感じで。
変化しようーーーー恐れずに。怖くなったとしても今年はやってみよう。
やってみようーーー失敗したって死にゃしない。

ちょー 単純に、 そう 思っちゃったわけです。

「サイクル、5!だもんね~」
「9年後の 5まで待つより イマだわよねぇ~」って。 
「9年後の5って アタシ 何歳よ!?」


そんなこんなの気持ちがね、ちょうど 時間のできた今 思いっきり経験させて頂く
原動力になっているようです。


そして 好きにやってる割に その結果、ちゃんと 充実していると感じられて 
幸せだなあワタシ とあったかい気持ちになれて
いっぱい感謝が湧いてくる。

今までも シアワセ感や感謝の気持ち、いっぱい感じていたけど
やり方が 違うわけです。


今までも一生懸命だったけど でも そのやり方はもう、イっかなぁ~
今月結果が出ている このやり方で この方法をこれから採用することにしよう★
こっちの方が やってて面白いし 囚われて無くって 楽チン★

まだまだ 上手にゃ 出来ないかもしれないけど そんなに自分に厳しくしなくたって
イんじゃんface02


なんて 思っていながら バスに乗ってたりしたんだけど 今年も半年がおしまいなのよね。


今朝、 東京から帰って メールチェックしていたら 誕生数秘学のメルマガが届いてね。
今回は 師匠の担当週。

まさに 今の自分とぴったりこんで びっくり!


師匠がメルマガに書いてた

特に来月は、人間関係の中でも、「見極め・手放し」を迫られることに
なるかもしれません。

「この人と9年後も一緒に居ることを本当に望むのか?」

「9年後のあなたのビジョンの中に、その人は存在しているのか?」を
ぜひ、自問自答してみてください。


これは 私は まず一番に 他人VS自分 のことではなく、
今のままの(正確に言えば先月?先々月までの?)自分自身 のことでありました。

こないだまでの自分自身と 9年先まで付き合っていく・・・  嫌だわ。


9年後の私のビジョンには とっても素敵な私が存在しているのよン るるるんicon12
だけど 別に9年後の私が目標じゃないしィ親指

あ、メルマガはコチラです、
☆★☆【まぐまぐさん「占い」系メルマガ・発行部数ナンバー1】☆★☆『 誕生日占い(誕生数秘学)』


いろいろ 書いちゃった。 えへへ。
 

部活がない今日は チビのお友達、中学生がごろごろ集まってます(^-^)
ウチの 駐車場は チャリンコだらけで 塾でもやってるみたいです(爆)  


Posted by Miyuki  at 18:13Comments(0)誕生数秘学

2009年06月23日

新刊でぇ~す

★はづきさんの新刊がでます★

『運命の波にのる魔法のクセ(習慣)』

Amazonでは 6月27日 発売予定だそうですので 要チェック!!!




『運命の波にのる魔法のクセ(習慣)』2009年6月27日発売予定です。


運命の波にのる魔法のクセ(習慣)
はづき虹映
価格: ¥ 1,470
発売日: 2009年6月27日



<内容紹介>
誰でもできることなのに
成幸者しかやっていない
33の不思議な法則

はきものをそろえる/胸をはる/笑顔をつくる
メモする/空を見る/あたたかくする/トイレそうじをする/捨てる
神社にいく/花や草木にふれる/お財布の中を整理する/プチ断食をする
寄付する/両親に感謝を伝える……

読者から数多くの「奇跡体験!」が
寄せられる著者による
待望の1冊!!!

「はきものをそろえる」ための目的、モチベーションって、
一体、ナンだと思われます?

私が考える「はきものをそろえる」ための目的、モチベーションとは…、
ズバリ!「自分をほめるため」です!
自分を気持ちよくして、自らをいい気分にするために、「はきものをそろえる」のです。
「はきものをそろえる」のは、誰のためでもありません。あくまで「自分のため」「自分の気分をよくするため」、つまり自分にメリットがあるから、「はきものをそろえる」のです。

「どうして、はきものを揃えることで、気分がよくなるのか」。ここがポイントです。
これが先に説明した「脳のポジティブなマンネリ化現象」を引き起こすためのポイントにもなるのですが、「はきものを揃そろえる」=「いいこと」ではなく、「はきものをそろえる」=「自分をほめるネタづくり」ととらえ直すのです。
―「1の習慣 はきものをそろえる」より



♪♪まだ ご覧になってない方は こちらもどうぞ♪♪

スピリチュアル・コーチング

【誕生日占い】幸運を招く「9つの波」

コワイほど当たる! 誕生日占い LOVE

  


Posted by Miyuki  at 23:28Comments(0)誕生数秘学

2009年06月11日

手相鑑定



パートナーが 手相鑑定で 単独でお出かけします。

「生命線が長いから 長寿」 とか
「結婚線が 一本だから 結婚は一回」 とか

そういう 見方ではない、独特な手相鑑定をします。

お客さんから チャネリング手相だ! と言われてから
なんとなく 名付けたわけではないけれど チャネリング手相 って呼ばれたりなんかして。


知り合いの イベントとかで ちょこちょこ顔出しては 鑑定やってたのだけれど
クチコミで 広がっていって 
今度、お呼ばれして 一人で県外に 行くことになりました。


いぃ~ってらっしゃあ~~いicon17

  


Posted by Miyuki  at 23:15Comments(1)お出かけ日記

2009年06月08日

満月だーお願い事しよう―



数秘の手帳を見たら  今日の部分に 〇 がついてた。

あ。そうだった。 
今日は 満月だったっけ三日月←絵は三日月だけどface02

満月は 要らないものを手放すのに とっても いい時親指
まっ、お片付けみたいなものでしょうか。

お願い事と言っても 満月の時は 手放すお願いになる。

お願い事は 他人ごとではなくて 自分を主に 出来るだけ具体的かつ簡潔に考える。
書くとますますイイそうだ。

たとえば 聞いた話ですが・・・

「〇〇な時に ついキツク言ってしまう自分を捨てます」 とか
「〇〇に感謝出来ない自分を手放します」 とか 
「〇〇を受け入れられない 頑固な気持ちを手放します」とか だそうです。

イマイチ 解りづらい例えで すっませんicon11

私も 自分をお片付けする意味で やってみよ~。

そして まずは 手放して、満月には 欲しいものをオーダーしよう~っicon27
欲しいものがある時は まずは手放す。 これが先 って言ってたっけ。


今月は 夏至も近いしね。
夏至は太陽が一番 パワフルなエネルギーを持つんだってさっ へぇ~face08

ふと 帰宅途中のチャリンコを こぎながら

お月さまに限らず、太陽もパワーの凄い時 が 同じ月にあるんだから
今回の お願い事は なんだか スッゴイ 効きそうだなぁ~拍手

なぁ~んて  思ったのデシタ。


さっ、寝る前に 内観して お方づけ しようー っと。



  


Posted by Miyuki  at 22:01Comments(0)日々徒然

2009年06月08日

暫定的ですが

ホームページを作りました。

原稿書きに ひどく悩んでいる私をみて

ホームページを作ってくれる という方がいらして、

なんと。。。 有り難い と思ったことか。。。


しかし 超売れっ子 (と、いうことにしておくface02

なので なかなか 出来あがってこないicon11


それで 自分で作っちゃったnazonin

もちろん 素人さんの私が作ったので 出来あがっているブログの デザインを使ってなんだけどね。

プロフィールのページを 作り忘れちゃったりしてさっface02


実のところ 原稿は 相当昔々に 皆の(皆って誰だ?) アイディアを出して書いておいたもの。

昨日の午後 仙台は大雨が降ってて お外になんか出れるもんじゃない。
「でわっつ!」 
まだ 片付いてない(引っ越して半年以上経つが・・・icon11) 子供の部屋の 荷物置き場になってる 押入れを片付けたくなってね。

だって こんなん なんだものicon05

したら 置き方が悪くて 押入れから 床に バサバサーーface18 
脚立から 落ちるのヤだから 箱から落ちる紙類を 眺めてましたわ。

落ちてきたものを まとめてたら 「あら。 原稿ジャン 懐かしい~」「なんで こんなところに?」
メモ書きから 清書もどき、結局ポシャッタものから。 
どこに行ったかと 凹んでいたら まったく、引越しって こんなもんか・・・?? 

と。ふと。 頭に電気がピカ花火

これは 使いなさいってことだ! 利用しなさいってことだ! と思いこんだ天使

お釈迦になった パソコンに入ってた原稿なので 昨夜から も一回 ワードに 打ち直ししたさぁ~~~

まっ、以外に 使えるじゃんネ拍手 と 勝手に思い込み
upしてみました。


作ってもらうまでの 暫定的なものだけれどね。 →こんな感じ

まだ 半分しか出来てないけど。 素人にしちゃ うまく出来てないかネ?OK
いいのだ 自画自賛でicon06





  


Posted by Miyuki  at 00:19Comments(0)日々徒然

2009年06月04日

誕生数秘学 入門講座



4月に 誕生数秘学ワークショップが全国的に開催されましたて、
仙台でも たくさんの方に ご参加いただきました。  ありがとうございました。


今回は、 ここのところ しばらく 仙台近辺では 開催されてなかった 

誕生数秘学 入門講座 を開催します。


いつも 週末土日、 ときど~き お仕事帰り の、時間帯の開催 でしたが
今回は 初めての 平日にっちゅう に開催することにしました。


詳しい内容はコチラ→ 講座のお知らせ


たくさんの雑誌やメディアにも取り上げられた 人気急上昇の ”誕生数秘学”、 
「誕生数秘学」 「誕生日占い」 (全てはづき虹映著書) も増刷を重ね
すでに ご存知の方も たくさんいらっしゃると思いますが、
セミナーに参加することで 誕生数秘学が もっともっと身近になりますicon22

入門講座を 何回も受講されて 数秘学に触れてらっしゃる 
数秘学ファンの方も いらっしゃいますしicon06
当日は、本にはないお話をさせて頂こうと 思っています。
 


難しいお話ではないけれど 内容盛りだくさんの 入門講座、
楽しく参加した後は 楽しくランチもいいかもね~icon28

・・・あ。また食べる話になっちゃったface02


正直なところ、この時間帯では 皆さんが受講しやすいかどうか 
イマイチ わからないのでもありますがface14

が、が、しかしicon01

朝の一仕事を終えてからでも 余裕で参加できる時間帯親指
ブルーマンディじゃないから 元気に参加出来ちゃうちからこぶ
地下鉄もJRもバスもあるしクルマも地下に止めれちゃうOK


是非 この機会を逃さずに 皆さん どうぞ お気軽にご参加くださいませicon06
たくさんのご参加お待ちいたしておりまーす音符


講座内容はコチラデス→ 講座お知らせ

お問い合わせ&お申込はこちらデス  


Posted by Miyuki  at 00:05Comments(0)誕生数秘学