スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局  at 

2009年01月31日

Posted by Miyuki  at 15:33Comments(0)日々徒然

2009年01月26日

波動

←富士山にそんなに住んでるの?! って思ったら 観光客の数だって。。。


母とテレビを見てたら 某有名野球チームの監督が出てた。

何を言うかと思ったら、「この人の奥さん、正妻からこの人を奪い取ったんだよね」
「人の道に外れたことして 派手に暮らしてるなんてね」

ん・んー・・・始まった。。。
「奪い取った・・・」 母の言い方はおいといて 「まぁ・・・そうみたいだね」

そんなわけで 母と一緒にTVを見るのは あまり好きじゃないのだけど
リビングでくつろいでいると やっぱり 一緒にTVみたりするわけで。

************************************

でも 母は孫の前では TVに あんまり文句をつけない。
文句は言わないけれど 顔が険しくなる。

母の顔が険しくなると 場の雰囲気が なんとな〜く 微妙に変わる。

位置的に 皆の顔は TVに向けられていて  険しい母の顔は目に入っていない。
だけど その変化を しっかり捉えているのね。

雰囲気が変わると 

なんとな〜く 振り向いて 母をチラ見する子がいたり
私と目を合わせて 首をかしげてみたり ニコっとしてみたり。落ち着かない様子。

時には なんとな〜く 自分の部屋に行ったり お風呂入ったり 携帯にハマったりと 
何気な〜く それぞれの行動に移ってる。

そんな 一連の動きを見てて 大笑いしてしまう私。

突然 噴き出したように 吹き出して笑う私に 
「わけわかんねー」 「何が おかしいの?」 って。

なんとな〜くを キャッチし始まったところから しっかり捉えた瞬間、 
そしてその後の行動を見てたら 無意識の行動ってのが 
あまりに マニュアル的で 大爆笑しちゃうんだってば〜〜〜。

決して 目に見えてはいないし 誰も何か解ったものを 意識して行動してるんじゃないの。

波動って こういうことよね。

*************************************

笑顔が自然と出る家庭って  案外 難しいのかも しれないね。
大人になれば なるほど あッたま かッたくなっちゃうし。

でも やっぱり 居心地イイのは ”ゆるゆる” だもんね。
笑う角には福来たる だし。


母をどうにかしようか・・ なんて考えると 疲れる。
って言うか、変えたいみたいなことは更々思わない。

母は 母なりに完璧なのだし。 母も私もひとつつながりなのだし。

そんなことより、私が楽しく笑って過ごしてりゃ 巻き込まれて笑ってんじゃないicon22
つながってるなら こっちが出すもので あっちもノるんだし。
子供たちもいるし〜 って感じぃ〜face02 ネicon06

  


Posted by Miyuki  at 23:31Comments(0)日々徒然

2009年01月20日

ぐったり



年に一回のドック(検診)でした。

今回は 胃と子宮のバイオプシーにも なりました。

まぁ、仕方ないけどねー。。。。

*************************************

バイオプシー(細胞診) は なんか変? ってところを ピンセットで つまんで
つまむというより ちねったり 引っ掻いたり して 検体を取って 調べること。

それが 「ちねんないでよー 痛いっつーのムンク

検診だけで 疲れ果てるって・・・。


朝から 何も食べず 胃から細胞とったから 出血してるし 2時間は 絶食。

腹減った~ と思ってたけど そこまでくると 食べることが どうでもよくなってくる。。。


*************************************

胃と子宮。

感情を抑えてばかりいるのは よくないね。

体を大切にするってことは 自分の感情を ちゃんと味わうってことになるんだよね。

わかっちゃいるがぁー だね。

えへへ。
検査嫌いだから 感情。 ちゃんとケアしようーーっと  


Posted by Miyuki  at 19:08Comments(0)日々徒然

2009年01月17日

ええーー(@0@)



昨日 職場をお休みして さて 気も新たに 出勤です。

と 思ったら パートナーさんが 来ない。

「昨日付けで 辞めたの」 
「えっ? ええーーーface08

「昨日のうちに もう、全部 書類もお給料も ぜーんぶ 清算したの」

私がお休みしてたたった一日で 全部終わってしまったんですか。
終わったというか 済んだというか (あ、同じか) 進んだというか。

8か月 お仕事でパートナーさんだった 彼女。

嵐のように来て吹き荒れて 嵐のように 去って行っちゃった。

ハリケーン型の 彼女みたいな人も いるんだねえ。

****************************************

彼女とコンビを組めないことが わかってから 私が辞めよう と思ってた。

先生にも退職の意向を告げていた。

のに、 私じゃなく 彼女が自分からいなくなっちゃった。


****************************************  


人って ポンっと 突然いなくなることがあるのね。

そういう 離れ方は 本当は嫌なんだけどな。。


でも ハリケーンは そうやって過ぎ去って行くのかなあ。

昨日 準備してもらってた お供物もなんも 必要なしになっちゃった。
私よりも 寒いとこ動いてくれて 揃った 皆の心のこもった お供物だから 渡したかったけど・・・。
  

なにはともあれ とりあえず平和です。  


Posted by Miyuki  at 22:14Comments(1)ナースのお仕事

2009年01月16日

早起き

今年初めてお目にかかった ナマ富士山でーす。


今日はお出かけするので 早起きしました。
なんか 今回のおでかけで 「やっぱり こもるのは よくないかもッ」 って思っちゃいました。

今年はもっと積極的におでかけしようかな非常口なんて。
時間とかタイミングが合えばってのもあるけれどーface11

*************************************

今日は 忘れてたことがあって 友人と娘を振り回してしまったーーicon10
明日 職場のパートナーさんと久しぶりに会うのに お香典やお供物を準備してなかったのだface18

夕方6時過ぎに 出先から電話をして 友人にお花券を届けてもらったり お供物を買っててもらったり。

仙台は 雪が降ってくる前の しんしん寒い夜だったのに 
友人はお仕事終わってから 地図で私んちを調べながら 届けてくれて
娘は 仕事終わって へとへとの中 買い物行ってくれて・・・。

ありがたや ありがたや ごめんなさい大泣き


**************************************


帰りの飛行機は うるるるしちゃいました。

偶然に 満席だったのに 隣の席は空席だったの。

偶然はない・・・ なんて。ね。
私が 一人で感動を味わえるように お隣さんは乗らなかったのだ と。

あれにも これにも 満たされた気分で帰宅の途 でした。  


Posted by Miyuki  at 23:57Comments(0)お出かけ日記

2009年01月13日

あらら・・・

今日 出勤したら 職場のパートナーさんが 7日間お休みください と連絡があったと聞かされて
先週お母様を亡くされた彼女、いろいろ大変なんだろうなぁ・・・と思った。

お休みは 別にイんだけど、ただ今回は 私、 
お出かけするのに 予約を取ってたから いつまでお休みになるのか ドキドキface03
万が一 休まれたら お出かけはstopicon23しちゃう大泣き

一瞬の 顔の青ざめと心拍数増加icon14icon14

でも 私が出掛ける日には出勤できると先生の言葉。
「気にしないで お出かけしておいで」

あー よかった。

思わず あれにもこれにも 感謝。


予定通り 飛ぶぞっとicon06


そうかぁ、忌引きって一週間あるもんね。
カレンダーでの一週間のお休みじゃなくって、ウィークディ と言うか、
勤務日の7日間のお休みなんだー。

なるほどーface14 って思った


だけど それって 権利の主張 だと。。。
「今回は 連休もあるしね 営業日の7日間の解釈は 普通の人ならやらないね。
だったら ゴールデンウィークとか盆や正月休暇挟んだら 何日勤務する気なんだか」
という ご意見もお聞きしまして 

んー 人それぞれ??

権利の主張かぁ・・・。   


  


Posted by Miyuki  at 22:18Comments(0)日々徒然

2009年01月12日

平成生まれが成人式だよわー。



娘ッコの 成人式でした。 

痩せッコなので 何枚もタオルを入れて、後ろ姿はなんだか でぶちんです。


私が3人姉妹で それぞれが 何着か振袖を持っているため 娘とおばあちゃんで選び放題。
 
着物と髪飾りは私の妹の。 帯は私の。 マフラーはお婆ちゃんの。 草履とバックは誰のだったかな。

そして もちろん 写真屋さんで 記念写真。
写真屋さんのお話だと 
「今年は 新品、おろしたての着物を着る方はあまりいないんですよ、
御兄弟や親御さんが着たものとか 代々使われているものを 着てらっしゃる方が多いんですよ。
ここ最近にない 今年の特徴なんですよ」 だって。

ワタシ的には ステキなことだな~ って思ったけど 新品買わないのは やっぱ不況のせい?


***************************************

それにしても 娘って ホントにかわいいsakura
男の子も頼もしいけれど 着物姿の女の子って ホントにかわいいicon06
おとこの子もおんなの子も どっちも持てて 本当に私は幸せだな~face01



***************************************

彼女が生まれたのは 平成元年。

彼女の学年は 昭和63年 と 昭和64年 と 平成元年 の3つの年号のMIX。


泣いて笑って かばって守って叱って 八つ当たりもしちゃって・・
ひたすらに 子育てをしてきて 

そっかぁ・・・ あれから  20年経ってるんだあ。  

はい おひとり様 せいじ~~ん拍手

親の私も よく 頑張りました○


でも 私が 頑張れたのは 彼女がいたから。

私が 育ててるような顔してるけど ホントは 彼女のおかげで 私がいる。


お互い様じゃーん わっはっは



***************************************

成人式 本人たちも 自覚がでるかもしれないけれど

親御さんたちに いっちょまえじゃないけど いっちょまえな姿を見せて あげるのは

親孝行なことですね。


「あんな 小っちゃかった子が・・」 ウチのばあちゃんは 泣いておりました。

(今からこれじゃ 結婚式になったら どーなんだ・・・face07


**************************************

これから たくさん たくさん いっぱい いっぱい 

いろんな人に会って いろんな場所に行って 凹んだり 上を向いたり 
豊かな 人生を歩いて行って欲しい。

たとえ 素晴らしい 何かが出来なくてもいい。
たとえ 世の中に 何も残せなくたっていい。

人生の豊かさは どれだけ たくさんの 感動と たくさんの経験を したか。

ただ それだけに 尽きるから。
 

  

  


Posted by Miyuki  at 20:27Comments(0)日々徒然

2009年01月04日

自画像!?!?



「自分の顔 描いたでしょーface02」 って爆笑されました。

ずいぶん前から 画きたかったんです。 絵を。
でも 躊躇してたのね。  

なんか、私の画きたい絵の方法が なかったの。
なんて、言い訳。

どことなく 私が描くことじゃない って思う感覚があったの。


でも 今年は 画こうって思うんです。
何を描きたいか どう描きたいか わからないけど、

描かなきゃ!!! ってすごく 思うんです。


時々 気まぐれに描いた絵を UPしちゃおかなー な~んて。

エヘヘ。  すごくドキドキ 恥ずかしいかもicon10  


Posted by Miyuki  at 22:46Comments(0)日々徒然

2009年01月01日

明けまして おめでとうございます



あけましておめでとうございます。

今年も よろしくお願い 申し上げます。



PS 昨年は喪中ということで お年賀を遠慮させて頂きました。

なので、 ここで 「あけおめ」 のご挨拶させて頂きます~   


Posted by Miyuki  at 00:01Comments(0)日々徒然