今日は 史絵ちゃんの レイキアチューンメントの日でした。
1st 2nd をアチュしました
アチューンメントは やってる私の方も と~~っても気持ちよくいるのですが
「気持ちいい・・・」と ふわぁ~ん としてる時に
突然 ビジョンが見えてくることが あります

。
それは 前世情報 (前世と言うと 信じる・信じない ありますけどね・・・)
でもあるようで
また、現在 その方に必要な 情報であったり パターンは 様々です。
今日は 史絵ちゃんのアチューンメント。
「何が出るかな 何が出るかな、出ないかな・・

」
キました・・・キました・・・来ましたよ。。。。
史絵ちゃんは 神父様とお話をしています。 そのビジョンを ただ 眺めている私。
背の高い 神父さまと今で言う 中学生くらいの感じの少女の史絵ちゃん。
「ずいぶん 戒律の厳しそうな 教会だなぁー」と思って眺めました。
「史絵ちゃんも 前世では西洋で教会に 行ってた人なのかなぁ~。
今生、クリスチャン・・・ミッション系と ご縁あるんじゃないの?」 と思ってました。
後で知りましたが 彼女は めいせん幼稚園~ だったそうで。
そうだったんだー。
でも、どうも 二人のビジョンが しっくり来ない。
ワンピース姿・・・洋服の彼女に 非常に違和感。
「史絵ちゃんって 西洋とあんまり 縁がない?
縁がないと言うか、とっても和のエネルギーが強い。
日本での転生が多いのかな

今生は 日本人だったときの部分を いっぱい持ってきたのかな
と、突然。
あーーー

この神父さま、史絵ちゃんがスピリチュアルな世界に入るキッカケを作った人だ

今生の史絵ちゃんも この人に影響されてる

この神父さんと史絵ちゃんの出会いが 日本色が濃いんだ。
だからこの二人が 西洋の格好で合ってることに 違和感があるんだ。
と、いうことが解った。
それにしても この神父さん、かなり 大きくて強いエネルギー。
あれぇー。。。この神父さん、今も 生きてる。 絶対 生きてる。
そして アチューンメントが進んでいけばいくほど なんだか とっても 古風チック。
史絵ちゃんの 周りを とても和的な色が包み込む。
で、その色が 非常に繊細で微妙で 四季のある日本ならではの色彩って感じで。
「鈍色(にびいろ) 」とか 「山吹色」とか「曙色(あけぼのいろ) 」って言うでしょ、
そういう風に 日本的な言葉でしか 表現できない そんな感じで。
とっても 自然。 作られてない色、
もしかしたら 今では 普段お目にかかれないかもしれない色だ。
コンクリートだらけの 都会では もうほとんど よっぽど意識しないと 見つけられない
色であり、自然すぎるほどの 自然色。
あ。それから 白いお花が見えました。
まさに こんな感じのお花だった! と、写真をみつけたので 今日の写真にしました。
きっと 史絵ちゃんって とっても繊細で 自然体なのかもしれない。
そして 凛とした魂 なんだね。。
うーーーん、なんつーかーー、 これは ワタシの勝手なイメージですけど
「平安時代的 と言うか 十二単の時代的 というと しっくりくるのですが・・・」
と、言うことを 史絵ちゃんに話したら
「あー、平安時代で思い出した~。
ワタシね、お母さんが、小さいころから ドレスより 着物的で、
そう、十二単みたく襟元も何枚か重ねてて そういうのしか 作ってくれなかったんです。
だから ワタシ、ドレスって着たことないんですー」 ですって。
へ~え、そうなんだー。
史絵ちゃんの 頭をアチューンメントしてたとき、 とっても 先生的な感じを受けた。
「なんつーかー。 教える人って感じがすごいあるんだけど。」
したら、 バイトでもお仕事でも
「教えるのがウマイ

って言われるんです」 だって。
うんうん。そうだろうねぇ。。。
アチューンメント。
いつもいろいろ 情報があって とってもおもしろく させていただきます。
今日も 書いてご紹介した 以外のお話も いっぱいあります

名前を出して かまいませんよ と言う彼女のお言葉に甘えて
思いっきり 載せさせて頂きました
人の 情報を 面白いなんて 覗き見的かしら・・・
そんなことありませ~~ん

ワタシに見られたくない情報は 出てきませんから
アチューンメント、大好き

皆さん、やってみません?